曾我 耐軒 そが たいけん
   

無蹄騎席及花開
願曲人遥幾日回
薄葩憐它巣席燕
春風又一凌來
無蹄の騎席 花開くに及び
(=面白味)を願い 人遥かに 幾日回ぐる
薄葩 它(へび)を憐れむ 巣席の燕
春風又 一凌来る
49.5p×104.5p

文化13年9月11日(1816年10月31日)生〜明治3年9月20日(1870年10月14日)歿
 江戸出身。本姓は春田。名は景章、字は子明・子直、号は耐軒、別号に詩仙・蘭雪。春田九皐の弟。
 江戸昌平黌で古賀侗庵・松崎慊堂に学び、老中水野忠邦(浜松藩主)に仕える。のち三河(愛知県)岡崎藩に仕え、明治2年(1869)藩校允文館の文学総括に就任。
 著作に「耐軒詩草」「幽討余録」などがある。
 弟子に石川鴻斎・村上我石や、明治期の印旛沼干拓に尽力し平将門の研究者としても名高い織田完之らがいる。
 「耐軒章重録」の下に、白文の「嬾性从來?竹居」、朱文の「餘綾郡?曽我氏」の落款印が押されている。

推奨サイト
https://kotobank.jp/word/%E6%9B%BE%E6%88%91%E8%80%90%E8%BB%92-1086006
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/466567.html
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/894107
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E5%AE%8C%E4%B9%8B


参考文献一覧      HOME